吉田 重信
POST CARD展 HAPPY I LANDより愛を込めて SEASON4
吉田 重信
吉田 重信 YOSHIDA Shigenobu
1958年 福島県いわき市生まれ
個展
1985年 '半立体絵画' ギャラリ-椿屋、福島
1987年 '夢十夜' アトリエ・ド・ミツコ、福島
1988年 '静寂の風景' ギャラリ-ベルハウス、福島
1989年 'LEBEN' 武蔵野画廊、福島
1991年 'New Art Scene In Iwaki / Infinite Light' いわき市立美術館、福島
'存在する意識' 武蔵野画廊、福島
1992年 '悠遠の光' ギャラリ-美遊、東京
1993年 '万物の光跡' 武蔵野画廊、福島
1994年 'クリテリオム10 / Bio-Morph I' 水戸芸術館、茨城
'光跡' すまいギャラリ-、福島
1995年 'Bio-MorphⅡ' ギャルリ-志門、東京
1996年 '光跡' ギャラリ-・インザ・ブル-、栃木
1998年 'Bio-Morph MAY 9 - 30、1998' Galerie SOL、東京
'虹ヲアツメル' Gallery那由他、神奈川
2000年 'Bio-Morph MAY 1 - 7、2000' 東京画廊、東京
東京国際フォ-ラム エキジビション・スペ-ス、東京
2001年 'Rainbow Project' IKON Gallery、Birmingham イギリス
'LONDON・27・SEP-8・OCT・01' ギャラリー昨明、福島
'虹ヲアツメル・虹ノカンサツ' 岩手県立美術館、岩手
2002年 C・スクウェア・中京大学、愛知
マキイマサルファインアーツ、東京
2003年 '虹プロジェクト'宮城県美術館、宮城
2004年 '光のア-ト・虹がいっぱい' 枚方市立御殿山美術センター、大阪
a piece of space APS、東京
2005年 '静謐な光' POLARIS Art Stage、神奈川
'虹がいっぱい' 安曇野ちひろ美術館、長野
'Breathing Light' CCGA現代グラフィックア-トセンタ-、福島
2006年 '寂光' エキジビション・スペ-ス、東京
'虹の森' アンデルセン公園こども美術館、千葉
Art Space ELICONA、福島
2007年 'Bio-Morph 2007' GALLERY千空間、東京
Grundy Art Gallery Blackpoo イギリス
2009年 'Rainbow Field' りょうぜんこどもの村・遊びと学びのミュ-ジアム、福島
グループ展
1986年 '現場 86' 福島県文化センタ-、福島
1987年 '第18回現代日本美術展' 東京都美術館、東京
'TAKIZAWA ART FIELD'87' 滝沢村相ノ沢キャンプ場、岩手
'いわき新鋭10人展' いわき市文化センタ-、福島
'現場'87' 桑折町、福島
1988年 'NEW SPIRITS展' いわき市文化センタ-、福島
1989年 'TAKIZAWA ART FIELD'89' 滝沢村相ノ沢キャンプ場、岩手
'吉田重信・鈴木圭一二人展' ギャラリ-すまい、福島
'希望の森の秋'89' 梁川町やながわ希望の森公園、福島
1990年 'いわき新鋭9人展' いわき市文化センタ-、福島
'Art Landscape in いわき90' いわき市三崎公園、福島
'ア-ト・フェステバルMITO・10月展' 水戸芸術館、茨城
'Iwaki Art Project展' フジコシス-パ-センタ-、福島
1991年 'いわきア-ト・セレブレイション91' いわき市立美術館、福島
1994年 '光と影―うつろいの詩学' 広島市現代美術館、広島
1995年 'New Wave 95おのまち展' 小野町ふるさと文化の館、福島
'安藤栄作・吉田重信二人展' ギャラリ-いわき、福島
1996年 '光へのまなざし 佐藤時啓+吉田重信' いわき市立美術館、福島
1997年 '森ニイマス' 宇都宮美術館、栃木
'光をつかむ-素材としての<光>の現れ' O美術館、東京
1998年 'TRACE展' Galerie SOL、東京
'ア-トは楽しい9:手のわざ 時のわざ' ハラミュ-ジアムア-ク、群馬
'いわき地域学会美術賞受賞五人展' いわき市文化センタ-、福島
'彼らの時代展' ギャラリ-界隈、福島
1999年 'ART-ING TOKYO 1999:21X21' セゾンア-トプログラム/ギャラリ-現、東京
'それぞれの小宇宙' ギャラリ-創芸工房、00、02、福島
2000年 '旅籠町 町屋プロジェクト' 秋葉原、東京
'境界を超えて' いわき市立美術館、福島
2001年 'ハッとフッとホッとア-ト' 狛江市児童センタ-現代美術展、東京
'Drawing Drawing' ギャラリ-昨明、05、福島
'Techno-Landscape' NTTインタ-コミュニケーションセンタ-、東京
'田人に遊ぶ' 野外美術展、福島
'Fact of Life-Contemporary Japanese Art' Hayward Gallery、London イギリス
2002年 '田人に遊ぶⅡ' 野外美術展 福島
'いわきア-トさんぽ美術展' 福島
2003年 'UFUK 現代日本美術展'
(トルコ・日本基金文化センタ-/アンカラ、 Caferaga Medresse/イスタンブ-ル) トルコ
2004年 'With' ギャラリ-昨明、福島
'色の博物誌・黄-地の力&空の光' 目黒区美術館、東京
'Now, Here and As Bare As Can Be 展' AKBANK Gallery、イスタンブ-ル トルコ
'Rainbow-虹を見る-展' MAISON D`ART Gallery、大阪
2005年 'With' ギャラリ-いわき、福島
'世界の呼吸法' 川村記念美術館、千葉
'絵画の力-今日の絵画 ' いわき市立美術館、福島
2006年 'With' ギャラリ-界隈/平サロン/ギャラリ-椿屋、福島
'気韻' SALON de 蔵、福島
'福島現代美術ビエンナ-レ2006' 福島県文化センタ-、福島
'光と影' 東京都写真美術館、東京
2007年 '濃密-旅の記憶' Gallery ART UNLIMTED 東京
'ア-ト・記憶・場所' 岩手県立美術館 岩手
'多摩川ア-トラインプロジェクト2007' 東京
'いわきア-ト集団展'07・08 いわき市文化センタ-、福島
2008年 '光のらくがき' 川口市ア-トギャラリ-・アトリア、埼玉
'オ-ロであそぶ' ア-トスペ-ス泉、福島
'福島現代美術ビエンナ-レ2008' 福島県文化センタ-、福島
'M-11' ギャラリ-界隈 福島
2009年 'IMAGE×INAGE' 千葉市民ギャラリ-・いなげ、千葉
'世界へのアプロ-チ' いわき市立美術館、福島
虹のワークショップ
1995年 宇都宮大学教育学部付属中学校、栃木
1997年 宇都宮美術館、栃木
0美術館/品川区御殿山小学校、東京
1998年 ハラミュ-ジアムア-ク、群馬
1999年 国立西洋美術館、東京
2000年 いわき市立みまや小学校、福島
いわき市立美術館、福島
東京国際フォ-ラム、東京
2001年 狛江市児童センタ-、東京
IKON Gallery、Birmingham イギリス
Hayward Gallery、イギリス
2002年 岩手県立美術館、岩手
大洗わくわく科学館、茨城
C・スクエア・中京大学、愛知
2003年 宮城県美術館、宮城
2004年 枚方市立御殿山美術センタ-、大阪
2005年 安曇野ちひろ美術館、長野
金津創作の森、福井
2006年 アンデルセン公園こども美術館、千葉
2007年 Park School Blackpoo イギリス
Thames School Blackpoo イギリス
2008年 大洗わくわく科学館、茨城
川口市ア-トギャラリ-・アトリア 埼玉
2009年 いわき市立中央台北中学校
福島県立平商業高等学校
パブリック・ア-ト
2001年 NTTエレクトロ二クス株式会社、茨城県那珂郡
2002年 和泉市総合センタ-、大阪府和泉市
2004年 NTTドコモ株式会社、東京都墨田区両国
2006年 来ぶらり南郷 大東市立西部図書館、大阪府大東市
aiinaいわて県民情報交流センタ-、岩手県盛岡市
2007年 名古屋ル-セントア-トタワ-、愛知県名古屋市
2008年 岩国市庁舎、山口県岩国市
大洗わくわく科学館、茨城
コレクション
CCGA現代グラフィックア-トセンタ-、福島
C・スクエア・中京大学、愛知
トルコ・日本基金文化センタ-、トルコ
Grundy Art Gallery Blackpoo、イギリス
岩手県立美術館、岩手
受賞暦
1998年 第10回中川ケミカルCSデザイン賞 実験部門 金賞
吉田 重信
吉田 重信 YOSHIDA Shigenobu
1958年 福島県いわき市生まれ
個展
1985年 '半立体絵画' ギャラリ-椿屋、福島
1987年 '夢十夜' アトリエ・ド・ミツコ、福島
1988年 '静寂の風景' ギャラリ-ベルハウス、福島
1989年 'LEBEN' 武蔵野画廊、福島
1991年 'New Art Scene In Iwaki / Infinite Light' いわき市立美術館、福島
'存在する意識' 武蔵野画廊、福島
1992年 '悠遠の光' ギャラリ-美遊、東京
1993年 '万物の光跡' 武蔵野画廊、福島
1994年 'クリテリオム10 / Bio-Morph I' 水戸芸術館、茨城
'光跡' すまいギャラリ-、福島
1995年 'Bio-MorphⅡ' ギャルリ-志門、東京
1996年 '光跡' ギャラリ-・インザ・ブル-、栃木
1998年 'Bio-Morph MAY 9 - 30、1998' Galerie SOL、東京
'虹ヲアツメル' Gallery那由他、神奈川
2000年 'Bio-Morph MAY 1 - 7、2000' 東京画廊、東京
東京国際フォ-ラム エキジビション・スペ-ス、東京
2001年 'Rainbow Project' IKON Gallery、Birmingham イギリス
'LONDON・27・SEP-8・OCT・01' ギャラリー昨明、福島
'虹ヲアツメル・虹ノカンサツ' 岩手県立美術館、岩手
2002年 C・スクウェア・中京大学、愛知
マキイマサルファインアーツ、東京
2003年 '虹プロジェクト'宮城県美術館、宮城
2004年 '光のア-ト・虹がいっぱい' 枚方市立御殿山美術センター、大阪
a piece of space APS、東京
2005年 '静謐な光' POLARIS Art Stage、神奈川
'虹がいっぱい' 安曇野ちひろ美術館、長野
'Breathing Light' CCGA現代グラフィックア-トセンタ-、福島
2006年 '寂光' エキジビション・スペ-ス、東京
'虹の森' アンデルセン公園こども美術館、千葉
Art Space ELICONA、福島
2007年 'Bio-Morph 2007' GALLERY千空間、東京
Grundy Art Gallery Blackpoo イギリス
2009年 'Rainbow Field' りょうぜんこどもの村・遊びと学びのミュ-ジアム、福島
グループ展
1986年 '現場 86' 福島県文化センタ-、福島
1987年 '第18回現代日本美術展' 東京都美術館、東京
'TAKIZAWA ART FIELD'87' 滝沢村相ノ沢キャンプ場、岩手
'いわき新鋭10人展' いわき市文化センタ-、福島
'現場'87' 桑折町、福島
1988年 'NEW SPIRITS展' いわき市文化センタ-、福島
1989年 'TAKIZAWA ART FIELD'89' 滝沢村相ノ沢キャンプ場、岩手
'吉田重信・鈴木圭一二人展' ギャラリ-すまい、福島
'希望の森の秋'89' 梁川町やながわ希望の森公園、福島
1990年 'いわき新鋭9人展' いわき市文化センタ-、福島
'Art Landscape in いわき90' いわき市三崎公園、福島
'ア-ト・フェステバルMITO・10月展' 水戸芸術館、茨城
'Iwaki Art Project展' フジコシス-パ-センタ-、福島
1991年 'いわきア-ト・セレブレイション91' いわき市立美術館、福島
1994年 '光と影―うつろいの詩学' 広島市現代美術館、広島
1995年 'New Wave 95おのまち展' 小野町ふるさと文化の館、福島
'安藤栄作・吉田重信二人展' ギャラリ-いわき、福島
1996年 '光へのまなざし 佐藤時啓+吉田重信' いわき市立美術館、福島
1997年 '森ニイマス' 宇都宮美術館、栃木
'光をつかむ-素材としての<光>の現れ' O美術館、東京
1998年 'TRACE展' Galerie SOL、東京
'ア-トは楽しい9:手のわざ 時のわざ' ハラミュ-ジアムア-ク、群馬
'いわき地域学会美術賞受賞五人展' いわき市文化センタ-、福島
'彼らの時代展' ギャラリ-界隈、福島
1999年 'ART-ING TOKYO 1999:21X21' セゾンア-トプログラム/ギャラリ-現、東京
'それぞれの小宇宙' ギャラリ-創芸工房、00、02、福島
2000年 '旅籠町 町屋プロジェクト' 秋葉原、東京
'境界を超えて' いわき市立美術館、福島
2001年 'ハッとフッとホッとア-ト' 狛江市児童センタ-現代美術展、東京
'Drawing Drawing' ギャラリ-昨明、05、福島
'Techno-Landscape' NTTインタ-コミュニケーションセンタ-、東京
'田人に遊ぶ' 野外美術展、福島
'Fact of Life-Contemporary Japanese Art' Hayward Gallery、London イギリス
2002年 '田人に遊ぶⅡ' 野外美術展 福島
'いわきア-トさんぽ美術展' 福島
2003年 'UFUK 現代日本美術展'
(トルコ・日本基金文化センタ-/アンカラ、 Caferaga Medresse/イスタンブ-ル) トルコ
2004年 'With' ギャラリ-昨明、福島
'色の博物誌・黄-地の力&空の光' 目黒区美術館、東京
'Now, Here and As Bare As Can Be 展' AKBANK Gallery、イスタンブ-ル トルコ
'Rainbow-虹を見る-展' MAISON D`ART Gallery、大阪
2005年 'With' ギャラリ-いわき、福島
'世界の呼吸法' 川村記念美術館、千葉
'絵画の力-今日の絵画 ' いわき市立美術館、福島
2006年 'With' ギャラリ-界隈/平サロン/ギャラリ-椿屋、福島
'気韻' SALON de 蔵、福島
'福島現代美術ビエンナ-レ2006' 福島県文化センタ-、福島
'光と影' 東京都写真美術館、東京
2007年 '濃密-旅の記憶' Gallery ART UNLIMTED 東京
'ア-ト・記憶・場所' 岩手県立美術館 岩手
'多摩川ア-トラインプロジェクト2007' 東京
'いわきア-ト集団展'07・08 いわき市文化センタ-、福島
2008年 '光のらくがき' 川口市ア-トギャラリ-・アトリア、埼玉
'オ-ロであそぶ' ア-トスペ-ス泉、福島
'福島現代美術ビエンナ-レ2008' 福島県文化センタ-、福島
'M-11' ギャラリ-界隈 福島
2009年 'IMAGE×INAGE' 千葉市民ギャラリ-・いなげ、千葉
'世界へのアプロ-チ' いわき市立美術館、福島
虹のワークショップ
1995年 宇都宮大学教育学部付属中学校、栃木
1997年 宇都宮美術館、栃木
0美術館/品川区御殿山小学校、東京
1998年 ハラミュ-ジアムア-ク、群馬
1999年 国立西洋美術館、東京
2000年 いわき市立みまや小学校、福島
いわき市立美術館、福島
東京国際フォ-ラム、東京
2001年 狛江市児童センタ-、東京
IKON Gallery、Birmingham イギリス
Hayward Gallery、イギリス
2002年 岩手県立美術館、岩手
大洗わくわく科学館、茨城
C・スクエア・中京大学、愛知
2003年 宮城県美術館、宮城
2004年 枚方市立御殿山美術センタ-、大阪
2005年 安曇野ちひろ美術館、長野
金津創作の森、福井
2006年 アンデルセン公園こども美術館、千葉
2007年 Park School Blackpoo イギリス
Thames School Blackpoo イギリス
2008年 大洗わくわく科学館、茨城
川口市ア-トギャラリ-・アトリア 埼玉
2009年 いわき市立中央台北中学校
福島県立平商業高等学校
パブリック・ア-ト
2001年 NTTエレクトロ二クス株式会社、茨城県那珂郡
2002年 和泉市総合センタ-、大阪府和泉市
2004年 NTTドコモ株式会社、東京都墨田区両国
2006年 来ぶらり南郷 大東市立西部図書館、大阪府大東市
aiinaいわて県民情報交流センタ-、岩手県盛岡市
2007年 名古屋ル-セントア-トタワ-、愛知県名古屋市
2008年 岩国市庁舎、山口県岩国市
大洗わくわく科学館、茨城
コレクション
CCGA現代グラフィックア-トセンタ-、福島
C・スクエア・中京大学、愛知
トルコ・日本基金文化センタ-、トルコ
Grundy Art Gallery Blackpoo、イギリス
岩手県立美術館、岩手
受賞暦
1998年 第10回中川ケミカルCSデザイン賞 実験部門 金賞
IWAKIにて展示
2010年12月17日 Posted byYOCO at 17:21 │Comments(0) │HAPPY❤ I❤LAND
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。